{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

《予約・7月中旬発送》地方女子たちの選択/上野千鶴子・山内マリコ 著、藤井聡子 協力

1,980円

送料についてはこちら

※こちらは発売前のご予約商品です。他の商品を一緒にご購入の場合は、当書籍入荷後に揃っての発送となります。 発行日:2025年7月14日 発行者:桂書房 四六判 268ページ 上野千鶴子×山内マリコ 初共著! 「地方の女性流出」が取り沙汰される今日だが、当の女性たちの姿はあまり見えない。それは女性が減ると産まれる子どもの数が減るという、「数」でしか見られていないからだろう。 本書では、地方都市のひとつ富山で女性14人の語りを聞き取り、「数」から「生身のある人間」へと解像度をあげた。彼女たちはなにを選んできたのか、選べなかったのか。語りを通して、みえてくるものとは。 「富山から出ていく」選択をした上野千鶴子と山内マリコが、様々な選択が幾重にも交錯する語りをふまえ、対談し、地方をみつめなおす。 はじめに 第1章 出ていったわたしたち  地方女子の生きる道(上野千鶴子)  帰りたいけど帰れない(山内マリコ) 第2章 女性たちの語り  聞き取りにあたって  ライフヒストリー  テーマ別でみる女性たち  「語る」を取り戻す(藤井聡子) 第3章 対談(上野千鶴子×山内マリコ)  地方女子たちの選択 あとがき 《著者プロフィール》 上野 千鶴子 (ウエノ チヅコ) 1948年、富山県生まれ。社会学者、東京大学名誉教授、認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長。女性学・ジェンダー研究のパイオニア。著書に『家父長制と資本制』『近代家族の成立と終焉』『生き延びるための思想』(いずれも岩波現代文庫)、『女ぎらい ニッポンのミソジニー』(朝日文庫)、『おひとりさまの老後』(文春文庫)、『ケアの社会学』(太田出版)、『アンチ・アンチエイジングの思想』(みすず書房)など多数。 山内 マリコ (ヤマウチ マリコ) 1980年、富山県生まれ。大阪芸術大学映像学科卒。2008年「女による女のためのR-18文学賞」読者賞を受賞。2012年『ここは退屈迎えに来て』(幻冬舎文庫)でデビュー。著書に『あのこは貴族』『一心同体だった』(いずれも集英社文庫)、『メガネと放蕩娘』(文春文庫)、『結婚とわたし』(ちくま文庫)、『マリリン・トールド・ミー』(河出書房新社)、『逃亡するガール』(U-NEXT)など多数。 藤井 聡子 (フジイ サトコ) 1979年、富山市生まれ。東京で雑誌編集に携わった後、2008年に帰郷。「ピストン藤井」というペンネームで、富山の珍妙な魅力を紹介するライター活動を始める。2013年、活動レポートをまとめた小冊子『文芸逡巡 別冊 郷土愛バカ一代!』を自費出版。北日本新聞の連載、富山シティFMの番組出演などを経て、2019年、本名名義のエッセー本『どこにでもあるどこかになる前に。~富山見聞逡巡記~』(里山社)を刊行。現在は、里山社発刊の冊子シリーズ『里山通信』などにも文章を寄せている。 《ご登録メールアドレスについてのお願い》 docomo・au・softbank等、キャリアメールのアドレスに当店からのメールが届かない/スパム認定され迷惑メールフォルダに自動振り分けされる、ということが何度も発生しております。 お手数をおかけしますが、なるべくキャリアメール以外のアドレスをご登録くださいますようお願いいたします。   《領収書について》 領収書をご希望の方はご注文時、備考欄にその旨ご入力ください。 特にご記載のない場合は、納品書のみ同封してお送りしております。 《送料について》 送料は250円(ポスト便)、600円(レターパックプラス)、宅配便(地域により料金が異なります)の3種類を設定しています。 複数冊ご購入の場合は、高い方の送料を一律で頂戴いたします。 15,000円以上のお買い上げで送料無料となります。 例)送料250円の本を複数冊ご購入の場合は送料一律250円、   送料250円の本と送料600円の本を2冊ご購入の場合は送料600円となります。 《梱包について》 環境保護の観点から、リサイクルの梱包材を使用した簡易包装でお届けします。 万一、配送途中での水濡れ・破損などがありましたらご連絡くださいませ。 《在庫について》 オンラインストアと店頭の在庫を一括して管理しております。 そのため、ご注文のタイミングと前後して店頭で売り切れとなった場合、キャンセルあるいは追加納品まで発送をお待たせすることがございます。 何卒ご了承ください。

セール中のアイテム