
著者:斉藤斎藤・山崎聡子・堀静香・吉田隼人・井上法子・佐々木朔・石井僚一・丸山るい・野口あや子・内山晶太
発行日:2025年4月28日第1刷
発行者:書肆侃侃房
デザイン:藤田裕美
装画:楢崎萌々恵
四六判変形 並製 112ページ
福岡の出版社、書肆侃侃房の新シリーズ第5号!
注目の歌人10名による書き下ろしの新作短歌アンソロジー歌集。
【収録作品】
佐々木朔「新市街」
井上法子「碧瑠璃」
丸山るい「遠景」
堀静香「ひらひらと四股」
野口あや子「サブスク」
内山晶太「逃げてゆく馬たちの」
山崎聡子「越冬隊」
斉藤斎藤P「呼吸のように」
吉田隼人「nunc aeternum」
石井僚一「ありがとアーメン、さよならグッバイ」
《執筆者プロフィール》
佐々木朔(ささき・さく)
1992年生まれ。神奈川県横浜市出身。早稲田短歌会を経て、現在「羽根と根」同人。歌集に『往信』(2025年、書肆侃侃房)。
井上法子(いのうえ・のりこ)
1990年生まれ、福島県出身。著書に『永遠でないほうの火』『すべてのひかりのために』(ともに書肆侃侃房)。
丸山るい(まるやま・るい)
1984年生まれ、東京都在住。「短歌人」所属。第22回高瀬賞受賞。第一歌集準備中。
堀静香(ほり・しずか)
1989年神奈川県生まれ、山口県在住。短歌同人「かばん」所属。第一歌集『みじかい曲』(2024年、左右社)で第50回現代歌人集会賞受賞。他エッセイ集に『わからなくても近くにいてよ』(2024年、大和書房)など。
野口あや子(のぐち・あやこ)
1987年、岐阜市生まれ。「未来」所属。第一歌集『くびすじの欠片』にて第54回現代歌人協会賞。ほか歌集に『夏にふれる』『かなしき玩具譚』『眠れる海』。岐阜新聞にて月1エッセイ「身にあまるものたちへ」連載中。
内山晶太(うちやま・しょうた)
1977年、千葉県生まれ。第57回現代歌人協会賞。歌集に『窓、その他』。「短歌人」編集委員。「pool」「外出」同人。
山崎聡子(やまざき・さとこ)
1982年栃木県生まれ。「pool」、ガルマン歌会などに参加。未来短歌会所属。2022年歌集『手のひらの花火』(短歌研究社)で第14回現代短歌新人賞。2021年歌集『青い舌』(書肆侃侃房)を刊行。2022年同歌集で第三回塚本邦雄賞。
斉藤斎藤P(さいとう・さいとうぴー)
・斉藤斎藤(さいとう・さいとう)1972年生まれ。歌集「渡辺のわたし』『人の道、死ぬと町』。
・ChatGPT 40(ちゃっとじーぴしてい!・ふぉーおー)2023年生まれ。豊富知識で対話の疑問を即解決する最新Al。
吉田隼人(よしだ・はやと)
1989年、福島県出身。早稲田大学大学院仏文科博士課程満期退学。2013年に角川短歌賞、2016年に現代歌人協会賞。歌集『忘却のための試論』『霊体の蝶』、エッセイ集『死にたいのに死ねないので本を読む』。
石井僚一(いしい・りょういち)
1989年北海道生まれ。石井は生きている歌会主催。歌集に「死ぬほど好きだから死なねーよ』(短歌研究社)、『目に見えないほどちいさくて命を奪うほどのさよなら』『・』(いずれもKindle 版)。
《ご登録メールアドレスについてのお願い》
docomo・au・softbank等、キャリアメールのアドレスに当店からのメールが届かない/スパム認定され迷惑メールフォルダに自動振り分けされる、ということが何度も発生しております。
お手数をおかけしますが、なるべくキャリアメール以外のアドレスをご登録くださいますようお願いいたします。
《領収書について》
領収書をご希望の方はご注文時、備考欄にその旨ご入力ください。
特にご記載のない場合は、納品書のみ同封してお送りしております。
《送料について》
送料は250円(ポスト便)、600円(レターパックプラス)、宅配便(地域により料金が異なります)の3種類を設定しています。
複数冊ご購入の場合は、高い方の送料を一律で頂戴いたします。
15,000円以上のお買い上げで送料無料となります。
例)送料250円の本を複数冊ご購入の場合は送料一律250円、
送料250円の本と送料600円の本を2冊ご購入の場合は送料600円となります。
《梱包について》
環境保護の観点から、リサイクルの梱包材を使用した簡易包装でお届けします。
万一、配送途中での水濡れ・破損などがありましたらご連絡くださいませ。
《在庫について》
オンラインストアと店頭の在庫を一括して管理しております。
そのため、ご注文のタイミングと前後して店頭で売り切れとなった場合、キャンセルあるいは追加納品まで発送をお待たせすることがございます。
何卒ご了承ください。